カテゴリ: ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Cacao
    1:   2016/02/09(火) 20:46:46.73 ID:CAP_USER.net
    http://biz-journal.jp/2016/02/post_13696.html

     バレンタインデーが近づくなか、チョコレートの原料になるカカオについて、近年注目が高まっている。
    紀元前の中央アメリカに起源を持つとされるカカオは、赤道を中心とした南北20度以内のいわゆる「カカオベルト」と呼ばれる
    限られた地域で主に栽培されているがゆえに、生産量も限定されている。

     一方で、世界的な需要は拡大しているため、カカオの商品価格はこのところ高騰しており、消費国では
    自国での生産に関心が向いている。安定供給の可能性をにらんで、日本国内でも栽培研究が始まりつつある。
     チョコレートなどのOEM(相手先ブランドによる生産)を行っている平塚製菓(埼玉県草加市)の平塚正幸社長は、
    東京産のカカオを使ったチョコレートづくりに取り組みたいと、2010年に小笠原諸島の母島で独自にカカオ栽培を開始した。
    この取り組みに小笠原村で折田農園を経営する折田一夫さんが共鳴し、プロジェクトを共同で進めてきた。
     当初は挫折の連続だった。10年にカカオの木が167本発芽したものの、すべて枯れてしまい、あえなく失敗。
    翌年に折田農園と共同で再チャレンジを試みるが、大規模な農地の整備が必要で、それには重機が必須だったが、
    島にはなかった。このため本土から27時間以上かけて輸送する必要があったという。
    さらに、普通のビニールハウスでは風で飛ばされたり塩害を被ったりしてしまうので、特注のハウスにしなければならず、
    資機材も本土から輸送したという。こうした時間をかけて、11年8月にハウスの1号棟が完成。翌年4月から栽培がスタートした。
     13年10月に、待望の初カカオが収穫された。その後も手探りで、発酵・乾燥のプロセスに取り組んだ。
    15年3月、実に構想から13年を経てチョコレートの試作に成功。16年には、板チョコにして1万5000枚分に相当する
    0.5トンのカカオ豆の収穫を見込む。こうした成果について、2月9日に都内で発表する。
    無農薬でフルーティー


     プロジェクトへの総投資費用はこれまで1億5000万円にのぼった。補助金を申請する方法もあったが、時間がかかるため、
    すべて平塚製菓が負担した。
     国産カカオのメリットは、無農薬で栽培できるほか、防かび剤などを使う必要がなく、
    ヘルシーで安全なチョコをつくることができる点にある。味もフルーティーで十分満足できる水準だという。


     平塚製菓では自前で生産したカカオを「東京カカオ」と名付け、本社に隣接する工場に専用の生産ラインの
    導入を進めているほか、今後は母島の農園での生産量を増やす意向だ。失敗や困難を乗り越えて
    約500本のカカオの木を栽培できるまでになったいま、将来は一段の大量生産を目指すという。
    (文=編集部)
    ◆平塚製菓
     本社・埼玉県草加市。創業115年。菓子の相手先ブランドによる生産(OEM)を中心に、チョコレートや焼き菓子、
    ウェハースの生産、委託加工、開発などを手がける。

    【不可能といわれた偉業・東京産カカオ、量産化に成功】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    640x640_rect_3728105
    1:   2016/02/09(火) 20:36:45.13 ID:CAP_USER.net
    http://irorio.jp/natsukirio/20160209/299940/


    サークルKサンクスの人気商品“メロンパン”の皮部分だけを焼いた『うちのメロンパンの皮です。』が
    、2/16~全国のサークルKとサンクスで発売される。
    no title

    あの大ヒット商品を堂々とパクリ!?
    今回発売される『うちのメロンパンの皮です。』(90円:税込み)は、「メロンパンの皮部分のみを焼き上げて販売し
    話題となっている商品をサークルKサンクスオリジナルのメロンパンの皮で再現した」という新商品。

    ビスケット生地を焼き上げ、表面にパールシュガーをかけることで、カリカリ・サクサクした食感とバター
    の風味がたまらない仕上がりになっているという。

    ネーミングも「元祖」を意識!?
    しかし、明らかにヤマザキの『メロンパンの皮焼いちゃいました。』をパクったと思われるこの商品。
    ネーミングも似せておきながら、「メロンパンはうちのオリジナルですから」感を前面に出したサークルKサンクスの遊び心が笑える。

    ▼パッケージは、サークルKとサンクスのユニフォームカラー(青・赤・白)をデザイン!
    no title


    元祖はヤマザキの大ヒット商品!
    ちなみに『メロンパンの皮焼いちゃいました。』は、2014年10月の発売後、Twitterで話題となり、
    2015年9月までに約4000万個を売り上げたというヤマザキのヒット商品だ。
    1周年となった2015年10月には、さらに美味しく改良した『メロンパンの皮焼いちゃいました。2』が発売されている。

    大きさも手頃で、小腹が空いた時などに重宝する「メロンパンの皮」。元祖ヤマザキとサークルKサンクスのものを食べ比べてみてはどうだろう。

    【【食】サークルKサンクス、「メロンパンの皮」を発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    130916-2
    1:   2016/02/09(火) 21:21:31.36 ID:CAP_USER.net
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HZE_Z00C16A2TI5000/

     米アップルが開発・販売する「iPhone(アイフォーン)」の2015年の国内出荷台数が前年比で約11%
    減ったことが民間調査会社の調べで明らかになった。2015年秋に投入した最新機種の販売が伸び悩んだためで、
    iPhoneの年間出荷台数が前年を下回るのは08年の国内参入以来初めてだ。

     MM総研(東京・港)が9日発表した15年の国内携帯電話端末出荷概況によると、
    iPhoneは前年比10.6%減の1473万台にとどまった。15年9月に発売した「6s/6sプラス」は画面が大型化して
    人気を集めた前のモデルと外観がほぼ同じ。消費者に機能向上が乏しかったと受け取られたことに加え、
    価格も上がったことが販売低迷につながったとみられる。

     国内ではソフトバンクが08年からiPhoneを販売して契約者数が急増。11年にKDDI(au)も取り扱いを始め、
    最大手のNTTドコモも13年に参入した。携帯大手3社が販売を手掛けることでスマートフォン(スマホ)の
    出荷台数のうち約6割をiPhoneが占めるようになったが、15年の出荷シェアは53.4%と前年比で6.1ポイント減少した。

     政府の要請を受けた携帯各社は2月に入って「実質0円」といった過度の端末安売りを自粛している。
    このため16年の端末出荷台数は減少が避けられず、中でも値引き幅が大きかったiPhoneのシェアが減るとMM総研では予測している。

    【【スマホ】2015年iPhone出荷台数11%減 初の減少】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    KDDI
    1:   2016/02/10(水) 09:02:42.84 ID:CAP_USER.net
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160209_742967.html

    KDDIは、2015年度第3四半期の決算を発表した。
     2015年4月~12月までの合計は、売上高が前年同期比3.8%増の3兆2990億円、営業利益が前年同期比
    11%増の6724億円となり、3期連続の増収増益となった。
     好調の要因は総合ARPA収入の増加で、前年同期比3.7%増、509億円の増加になっている。
    営業利益の進捗率は第3四半期を終えて82%と、好調に推移しているが、総務省のガイドラインに従って
    導入した施策などもあり2月以降の「幅が読み切れない」(田中社長)として通期の業績予想は据え置かれている。

     9日には都内で記者向けに決算説明会が開催された。KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏は、
    各施策が順調に推移している様子を解説し、12月から全国のauショップで取り扱いを開始した
    「au WALLET Market」の会員は170万件を突破したと紹介した。ジュピターショップチャンネルへ
    の資本参加については、それぞれの強みを活かし、スマートフォンとテレビ通販番組を組み合わせた新番組を計画しているとした。
    こうした各種の施策を推進し、「3期(3年)連続で二桁成長を遂げたい」と、通期での好調な業績に意気込みを語っている。

     純増数は4~12月の合計で136万件だが、前年同期の146万件より少なくなっている。この要因については、
    「スマホシフトが進み、MNPの流動性も対前年で減っている。タブレットなどスマートフォン以外で純増数を増やしている。
    こんなもんかな、というのが本音」と、純増数の絶対値の低下は想定の範囲内であるとした。

    タスクフォースへの対応、店頭施策に歪み
     2015年の年末に開催された総務省のタスクフォースと、それを受けたガイドラインの策定で、料金プランの追加や、
    端末の販売方法は2月から「実質0円」を廃止する方向になるなど、店頭施策をはじめ市場は慌ただしく変化している。
     タスクフォースがまとまった2015年12月18日には、高市総務大臣から3キャリアの社長にプランの
    値下げと販売適正化が口頭および文章で「要請」されたが、これには、キャリアから総務省に取組状況を
    報告することも記されていた。田中社長は、「1月末に報告している。その内容は、店頭における端末値引きを分かりやすく表示することと、
    端末の値引きについて、実質0円にならないよう販売奨励金も含めて適正化を図ること」と報告した内容を説明する。


    1GBプランは「行政の要請により作った」
     タスクフォースやガイドラインにより追加される形となった“1GBプラン”については、3月からの導入のため、
    今期の業績に影響はないとしている。「行政の要請により作ったところもある。
    市場をみてどれぐらい出るのかは、想像がつかない。(1GBプランで)フィーチャーフォンから
    スマートフォンへのシフトが進めばいいなと思っているが、数値は前提にはしていない」とし、
    仕方なく作ったプランであり、業績への関与には期待はしていない様子を語っている。

    “実質0円廃止”2月は来店者数が大幅減
     総務省による覆面調査や密告窓口を設けているという点については「我々としては、
    実質0円にならないように頑張っていく。そういうことをされることにはコメントを控える。粛々とやっていく」としている。
     同社が新たに取り組んでいる「au WALLET Market」などは、auショップに来店する
    ユーザーをターゲットにしたもので、2月に入ってからの大幅な来店者数の落ち込みに、
    田中社長は危機感を募らせている。店頭の様子を聞かれると、
    「大幅に減っている、来店者数にはそうとう影響が出るだろう。
    1月末の駆け込み需要をならして、落ち着いた後にどうなるのか、現時点では読めないというのが偽らざる認識」
    と率直に、一時的に見通しの悪い状況になっている様子を語る。2月以降の来店者数がどう推移するかも
    「注視する」と慎重な姿勢で、上記のように通期予想を据え置いた原因にもなっている。

     報道陣から「高市総務大臣がキャリアの第2弾、第3弾の取り組みに期待すると言っているが」と問われると、
    「今のところは考えていない」と不満気な表情で答えていた。

    【【通信】“実質0円”廃止で来店客が大幅減、KDDI田中社長、さらなる割引プラン「今のところは考えていない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sharp
    1:   2016/01/27(水) 13:02:52.22 ID:CAP_USER.net
    http://www.sankei.com/west/news/160127/wst1601270056-n1.html

    経営再建中のシャープは、全世界の連結社員数が昨年12月末で4万4164人となり、
    9月末から4692人減少したことを明らかにした。9月末に国内で実施した希望退職など人員削減を進めた結果だが
    、自主的な退職も相次いでおり、再建に必要な人材流出の懸念は高まっている。
     国内だけでみると、12月末現在の社員数は2万397人で、9月末より3315人減った。
    このうち希望退職制度の利用は3千人程度で、同制度の要件に当てはまらない若手ら数百人が自主退職した。
     昨年12月には、元代表取締役専務の中山藤一氏がコンデンサー大手のニチコンの副本部長に就任。
    幹部級の人材流出も相次いでいる。
     元シャープ社員を積極的に採用してきた生活用品大手のアイリスオーヤマの広報担当者は
    「採用したい優秀な社員の多くはすでにシャープから転出してしまっている」と明かす。
     当のシャープは、官民ファンドの産業革新機構の支援を受けて再建する方向が有力視されている。
    ただ、今後も人材流出が進めば、再建に支障が出る恐れもある
     昨年12月に退職した40代の男性社員は「再建に向けて熱心にやっていた。『この頑張りが次につながる』と思えばこそだが、
    この何年間か変わらない。気持ちが続くか不安になった」と明かす。
    別の40代男性社員は「トップがもっとしっかりビジョンを示してほしかった。
    体制が変わってからの2年間はいったい何だったのか」と話した

    【【企業】シャープ社員、3カ月で4692人減…うち数百人は自主退職 人材流出ショック深刻】の続きを読む

    このページのトップヘ